スタッフブログ
健康な体を築く骨盤矯正!
軽井沢町のゆめたか接骨院を訪れる方の中には、自分の身体の歪みを気にされて来院される方がいます。
これは、普段の姿勢だったり、スポーツをしていたりと、日常生活の暮らしのいろんな場面で、カラダの歪みに気づくタイミングがあるからです。
スマホやパソコンを使っている姿勢を想像して見てください。
スマホを操作をしていると、前かがみの姿勢が継続されます。この姿勢がずっと続いていると、気になってくるのが肩こりです。前かがみの姿勢というのは、頭の重みがそのまま首や肩にかかるからです。
重みというのは、重力にひっぱられているからで、この重力に逆らおうという前かがみの姿勢のせいで、筋肉を使いすぎて筋肉疲労を起こし、肩こりが発生するのです。
ここで質問です!まっすぐ直立で立っているのと、前傾姿勢でつま先に体重を乗せ立っているのでは、どちらが辛いですか?
実際にやってみるとわかりますが、前傾だとふくらはぎ、腰の筋肉が緊張します。
前傾姿勢だと倒れまいとして、身体の後ろの筋肉を全力で使いますよね、パソコンやスマホの操作姿勢はこれに近い状態になるわけです。
つまり肩こりは、重力に逆らった姿勢から発生するのです。
では、こういう悪い姿勢を続けているとどうなるでしょうか?
筋肉は必ず2本以上の骨にくっついています。
筋肉が使われすぎると、固くなり、縮んでいきます。
縮むとその先の骨を引っ張るので、ズレや歪みが生じます。
これがカラダの歪みの原因になります。
さて、この歪みがそのまま放置されるとどうなるでしょうか?
骨盤や背骨の歪みは、神経、血液などの流れに影響します。
中には代謝も悪化し、太りやすくなった!なんて方もいます。
逆に、骨盤を正しく矯正した結果、「最近、痩せてきた」なんて方もいます。
やはり、歪みのない状態で、神経、血液の流れの良い身体が健康体と言えるのです。
では、健康体を目指す!としたときに痛いところ、凝ったところだけの手当で良いのでしょうか?
実は、肩こりだからと言って、肩だけほぐしていても根本的に解決するかといえば、なかなかそうはいきません。
家で例えると土台が骨盤、柱が背骨、壁が筋肉です。もし、地震で土台が傾き、柱が倒れ、壁が剥がれたとして、壁だけ直すでしょうか?
いくら壁だけ直しても、土台が傾いていたら、再び壁は剥がれ落ちます。
人間の体も土台である骨盤がとても重要です。
実は、気になっているのは肩こりだとしても、身体が歪んでいる状態にまでなっていたら、まずは骨盤から調整し、背骨、筋肉という順番に調整していくことが理想です。
よく、健康のためにと言って、すぐに運動を始める方がいますが、これがいきなり過ぎて、肩を壊しました、膝をやっちゃいました!なんてことでご来院されるわけです。
実は、健康体を目指すにも、順番が大事で、まずは、歪みを治す!
次に筋肉を柔らかくする!最後に、筋力をつけるために運動。
運動はやっぱり、準備ができてからです。
この順に3ステップを踏むことで、歪みを気にしない健康体を目指せるのです。
ゆめたか接骨院グループでは、骨盤矯正をメインの施術をしています。
身体の歪みを見て欲しい、気になるという方は一度ご相談ください。
文責 柔道整復師 高橋幸治
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
骨盤矯正/発毛整体/ボディメイク/骨盤ダイエット/産後の骨盤矯正/小顔整体/地図
ゆめたか接骨院軽井沢院
〒389-0111 長野県北佐久郡軽井沢町長倉2825−8
℡ 0267-46-9855